著書 紹介

 

①『今西錦司 自然学の創造』

 

②『スズとみすずと ~スピリチュアル自然学入門

 

③『スピリチュアル自然学概論

 

いずれも、唯物論的な自然観では見えない世界の存在を扱った生き物の世界の内容です。

 

執筆順は③②①ですが、お読みいただくには①②③の順序のほうが理解しやすいのではないかと思われます。

 

今西錦司 自然学の創造

 

仕様:オンデマンド (ペーパーバック)
ページ数:174
ページサイズ:B6

出版社: デザインエッグ社(2020/4/27)
定価:¥1,800+税


木村貴好(著)
Amazon: MyIsbn版 : Kindle  
〈概 略〉  
日本の生物学者、登山家である今西錦司(1902~1992年)の業績、思想を、本人の著書や対談なども引用しつつ辿っていく。特に、今西氏晩年に提唱・展開された「自然学」を中心に、その方法論から主要論点、応用論までを解説する。やや未完成の装いをもった今西自然学を、もう一段、学的に構成できないか体系化を試みつつ、どのように読み解いたら理解しやすいのか、今西氏はどのような願いをこめてこの「自然学」を創造しようとしたのかを考察する。
 


著者より〉
 当サイトに学生時代いろいろと書き溜めていた内容を、修正、加筆、編集した本になっております。
 「今西自然学」に重点を置いているので、多少は読みやすくなっていることと、新しい論点も加わっておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

目 次〉  
 
序 章 自然学への登山口
 人物的素描 
 その人となり 
 今西錦司の世界 
 教育論としての「修養」 
 科学の有効範囲と「自然観」 
 自然学に至る道 
第1章 直観と自然
 自然学の方法論 
 類推と直観 
 大慈大悲の心 
 自然学のための修養 
 今西自然学への道 
第2章 自然をどう見るか
 自然観のこと 
 自然科学の自然観 
 科学の方法論 
 科学ではつかめない自然観 
 自然観から生物観へ 
第3章 種と主体性
 理論への道 
 生物学における種 
 種の発見 
 主体性 
 生物個体の主体性 
 種の主体性 
 主体性の由来 
第4章 種社会とすみわけ
 すみわけ現象 
 すみわけの原理化へ 
 生活の場 
 種社会 
 種社会理論 
 帰属性 
第5章 生物全体社会とホーリズム
 プロト・アイデンティティ 
 アイデンティティとは 
 ユングの無意識の世界 
 生物社会学 
 生物全体社会 
 ホーリズム 
 ガイア論との類似 
第6章 進化と主体性
 主体性の進化論 
 ① 生物進化の根源力 
 ② すみわけの密度化 
 ③ 進化は変わるべくして変わる 
 ④ 共時的な変化 
 ⑤ 創生の神話 
 進化を眺めて 
第7章 進化論と適応
 ダーウィン論 
 人為選択から自然選択は導けるか 
 適応論への疑問 
 ダーウィン論との対決 
 適応という概念をはずせ 
 大進化と小進化 
 進化と歴史観 
終 章 自然学の登山口 
 ほんとうの自然に向き合う時代 
 自然観の転換 
 環境を見る二つの視点 
 

 

 

スズとみすずと 

~スピリチュアル自然学入門

 

仕様:オンデマンド (ペーパーバック)
ページ数:256
ページサイズ:B6

出版社: デザインエッグ社(2020/5/11)
定価:¥2,600+税


木村貴好(著)
Amazon: MyIsbn版 : Kindle  
〈概 略〉  
高校3年生のみすずは、学園祭の準備をしていたとき、スズメの妖精?とツキヒコという古代日本の神霊?の訪問を受け、不思議な霊的な交流が始まる。その後、物語の舞台は海に近い大学へと進み、みすずは、親友さつきや新しい霊人との出会いを通し、生命とは、自然とは、進化とは何かを探究していく。

前著『スピリチュアル自然学概論』の入門的な位置づけの学園系スピリチュアル小説。
主人公みすずの心の成長に合わせて、フィヒテ哲学、シェリングの自然哲学、霊的な進化論の可能性、新しい自然観がもたらす未来などについて展開される。
 


著者より〉
 今西自然学では及ばなかった、根源的な力について、ドイツ観念論や神秘主義を頼りに探究しています。

 

目 次〉  

序 章 旅の始まり

 銀杏祭 / ツキヒコ / 使命 / 円錐の図 / 本当の自分 / 旅立ちの前に / 高校最後の春    

第1章 高く登る ~ ゴーシャとフィヒテ

 海の見える大学 / ゴーシャ / さつきとの旅 / 心の探究 / 受講生二人 / 「苦」からの脱却 / 高次なる世界 / 光の世界へ                    

第2章 自然の観方 ~ クララとシェリング

 事件 / クララ / 永遠なるもの / 生き物の世界 / 群魂 / アニマの移動 / 妖精のはたらき / 動物の心                    

第3章 進化を観る ~ ウルルとウォーレス・今西錦司

 新しい講義 / 偶然の神 / ウルル / ウル / 見えない世界の進化論 / みすずの発表 / さつきの発表 / みすずとさつき             

第4章 未来に向かって ~ 日本から世界へ

 日本の自然観 / 西洋の動物観 / 自然観と農と食 / 日本の未来を建設する       

 

 

 

スピリチュアル自然学概論

生命を見つめる自然観の挑戦

 

 

単行本
ページ数:269
ページサイズ:四六判
出版社: 幸福の科学出版刊(2017/4/11)
定価:¥1,100+税


木村貴好(著)
Amazon  
〈概 略〉  
幸福の科学教学として説かれている世界観、人間観、生命観の立場から、生物の世界、進化はどのように描くことができるのかを探究した一書。自然科学の一分野である生物学が明らかにしてきた真実の蓄積は、素晴らしい成果であり、これからも進展していくと思われる。ただ、自然科学は世界のすべてを解明できる手段ではない。一方、宗教が明らかにしてきた真理は、人間の魂や生物の霊性を含むものである。この両者の説く真実の融合を試みた書でもある。
 

 

目 次〉  

まえがき

序 章 「自然観」を転回するために

 ◆自然との邂逅

 手に乗ってきたスズメ /挨拶に来たネコ / 自然に包まれた経験

 ◆自然観の変遷 

 自然へのまなざし / 「生きている自然」という見方 / デカルトの二元論と自然科学 / 機械論的自然観の効能と限界 / 自然観の揺り戻し

 ◆「人間学」という入り口

 人間とは何か / 方法論をたずねて / 教育に必要な教え / 宗教教育の再考

 ◆人間精神の探究

 探究のための方法論 / 心の修行によって自然観も変わる / 神秘的な「煌めき」

第1章 生命論――エネルギーの流れと霊的構造

 ◆霊的自然観で見えてくるもの

 見えない世界の生命論 / 世界観の逆転 / 「動物霊」について / 「植物霊」について / 「群魂」という様式 / 動物を指導する「人霊」 / 自然霊の存在

 ◆霊的エネルギー論

 エネルギーとは / エネルギーの転化 / 生命体発生の原理とエネルギー

 ◆生命というシステム

 十次元意識の役割 / 「霊太陽」という存在 / 大宇宙の法則 / 生命の根源にあるもの

第2章 生物の世界――霊的自然観から見た「自然の構造」

 ◆父なる太陽・母なる大地

 生命の源 / 光合成とエネルギーの流れ / 地球が生み出す生存条件 / 物質循環

 ◆生態系―支え合う生物の姿

 栄養段階 / 生態ピラミッドと食物網 / 生物同士の関係性 ①捕食・寄生・共生 ②擬態 ③ニッチとすみ分け / 支え合う構造

 ◆「種」と「種社会」

 生物の分類 / 種とその主体性 / 「生物はすごい」

 ◆生物個体同士のコミュニケーション

 同種間の交信 / 子育て / 異種間の交信 / 生物の認識

 ◆生物の主体性

 動物同士・動物と人間との絆 / 植物の「認知」

第3章 生物の歴史――霊的自然観から見た「自然の歴史と進化論」

 ◆自然と歴史

 章のはじめに / 歴史は科学か / 時間の経過を知るには / 歴史の計画

 ◆生物の進化

 太古の地球史概説 / 生物の誕生 / 古生代 / 中生代・新生代 / 生物全体社会の発展 / 繁栄という方向性 / 進化という事実

 ◆進化論の見方

 ダーウィンの進化論 / 霊的進化論への導き / 進化をどう見るか

 ◆進化の法則を考える

 「進化」という法則 / 霊的な進化のしくみ / 生物進化を司る霊存在--小進化の要因① / 群魂と生物進化--小進化の要因②- / エネルギー論から見た生物進化--小進化の要因②- / 科学として扱うための提言

終 章 自然観から導かれるもの

 ◆改めて「自然観」を問う

 ◆農業などへの応用

 動植物の魂を前提とした農業 / 品種改良・育種 / 食―生命を頂くということ / 動物倫理

 ◆動植物とのかかわり

 ペットの意義 / ペットロスへの対処 / 自然に親しむ

 ◆現代の諸問題への視点

 環境論の是非 / 環境問題と自然観 / 生物の機能・構造の利用(バイオミメティクス) / 医学との融合

 ◆「人間観」の確立に戻って

 単に投げ出された存在ではない / 生き物・環境への感謝 / 信仰できることへの感謝

あとがき

ほか作成サイト コピー

HSU<ハッピー・サイエンス・ユニバーシティ:千葉県長生村>

近隣の生き物たち

http://kagerou777.shikisokuzekuu.net/hsu/index.html

 

トップに戻る